【79】 恵方巻き 「 おお! なかなか やるじゃないか 」 一昨日、近くにある コンビニ/セブンイレブンに入ったら、どデカイ鬼が出迎えたので、一瞬、びっくりして立ち止まった。 見上げるほど大きい鬼のパネルである。 横を見ると、「 2008年の恵方/南南東 」「恵方巻き/丸かぶり寿司 ご予約承り中 」とあった。 「 あぁ、もうす… トラックバック:0 コメント:4 2008年02月02日 続きを読むread more
【78】 P L 法 「 ん? 」 鏡開きに、パソコンの前に飾っていた市販のミニチュア鏡餅を下して、食べてみようと 徐に底蓋を開けようとしたら、何かいっぱい書いてあった。 「ご注意」 というのを見たら、先ず ・ 脱酸素剤は、食べられません。 ・ 脱酸素剤は、電子レンジには入れないでください。 ・ 橙はプラスチック製で食べられません。 … トラックバック:1 コメント:2 2008年01月25日 続きを読むread more
【62】 クールビズ 我が国に初めて女性の防衛大臣が誕生した。 「 小池百合子さんを 防衛相にしたのは、時宜を得た適切な人選だ 」 と某評論家が言っていた。 国際感覚と実行力を持った政治家だという。 日本の防衛・安全保障のために、しっかり リーダーシップを発揮してほしい。 その小池百合子さんが環境大臣をしていた平成17年夏、地球温暖化対策とし… トラックバック:0 コメント:2 2007年07月05日 続きを読むread more
【57】 靴 の 踵 先日スナックで、隣の席にいた30台の男が 「 うちの嫁さん、やっと間に合った電車に飛び乗る時、靴が脱げてしまい、片方をホームに残したまま発車してしまったんだってよ。 ドジだねぇ、まったく。 買って間もないんだよ 」 まったく情けなさそうな声だ。 すると、その連れが 「 そうだね。 いっそ、両方だったら諦めがついただろうに… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月28日 続きを読むread more
【55】 川柳は奥が深い 「 第20回第一生命サラリーマン川柳コンクール 」 ベスト10 の発表があった。 私は、毎年発表されるこの 「 サラ川 」 を見るたびに、ベスト10 に限らず入選した句には、「 これこそ正に 『 川柳 』 だ!」 と叫んでいる。 しがないサラリーマンのささやかな歓び、上司への鬱屈した不満、嬶ぁ天下に対するひそかな抵抗、理不尽… トラックバック:1 コメント:4 2007年05月19日 続きを読むread more
【54】 これは国民性? 先日、友人の車に乗せてもらったら、助手席を覆っているビニールにご飯粒が付いていた。 最近は少なくはなったが、自動車を買った時にシートやドアを覆っている透明のビニールを、いつまでもそのままにしている人がいる。 シートの被いは、1年ぐらいはそのままというのも珍しくない。 2,3年経って、手垢でべたべたしていてもお構いなしで… トラックバック:0 コメント:3 2007年05月14日 続きを読むread more
【41】 節分祭 「 きょうは節分、豆まきだよぉ 」 と聞くと、子供らは跳ね回って喜んだものだ。 日が沈む間もなく、あちらの家、こちらの家々から 「 鬼は外!福は内!」 の声が聞こえて来る。 「 あ、もうやってる…。内もやろうよ 」 子供が急かせる。 家での豆まきを済ませた後、子供らは連れ立って鎮守の杜に走った。 裃を着けた逞しい青年… トラックバック:0 コメント:5 2007年02月03日 続きを読むread more
【36】 「 謹 賀 猪 年 」 昨年は、山に餌がなくなり、月の輪熊のように人里に降りてきて、 人様にずいぶん迷惑を掛けました。 今年は、干支だから 「 猪とし、愛とし 」 と大事にされるでしょう。 正月は、快団爺と一緒に、ゆっくり温泉にでも入って過ごします。 そこで新年の一句 年賀状 ブログで済まし 貯金して (快団爺) トラックバック:0 コメント:2 2007年01月01日 続きを読むread more
【32】 「 挨拶 」 と 「 結い 」 「こんにちは・・・」 私は、先日私の育った村を久し振りに訪ね川沿いの田舎道を歩いていた折、その土地の人らしい50歳台の女性と逢ったので声を掛けた。 「あっ、どうも、こんにちは 」 女性は一瞬 戸惑いながら挨拶を返したが、私の様子から単なる挨拶だと分かり、安心したようにそのまま通りすぎた。 「お早うさん」、「こんにちは… トラックバック:0 コメント:2 2006年12月08日 続きを読むread more
【23】 撮り溜めた写真は どうしよう 撮り貯めた、写真をパソコンに取り込んで整理するのが、こんなに面倒で、時間がかかるとは思ってもいなかった。 先日、一週間かかっても、まだ半分も済んでないなと思いながら、フィルムや写真を、スキャンするため部屋いっぱいに広げていた。 「 パソコンに取込んだ写真は、いつ見るんですか。子や孫達も、わざわざ パソコンを開いてお父さん… トラックバック:0 コメント:2 2006年10月29日 続きを読むread more
【21】 「あっ停電 大変だぁ!」 昨夜、薄ら寒くなったので、寒さに備えて各部屋のエアコンや暖房器具の点検をしようと、掃除したりテストしたりしていたところ、突然家中の電気が消えた。 たまたま隣の市から来て炊事手伝いをしていた娘が、けたたましい声を上げた。 電子レンジで天ぷらを揚げていたようだ。 「 どうしたのぉ?!」 台風13号の大停電騒動のあとだけに、… トラックバック:0 コメント:2 2006年10月28日 続きを読むread more
【3】 高血圧の男 先日散歩中、久し振りに地元大村にいる同級生のY君と逢ったら、いつも 「元気印 」 を担いで歩いているような男が、肩を落とし トボトボと頼りない。 「 元気んなかね、いつもは殺しても死なんごたる男が…、どうしたと?」 「 うん、最近、急に体力の無うなって、物覚えは悪うなるし、家ん中じゃあっちこっちぶっつかるし、膝も腰も痛かし、… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月05日 続きを読むread more