【114】 四季の花々 (3) 紫陽花、百日紅、高砂百合、桔梗、彼岸花、木槿、石蕗、柊・・・ 【 桔 梗 [ 8/7 ] 】 この稿では、6月から12月の花々を掲載。 【 紫陽花 [ 6/13 ] 】 ※ 雨が似合う町 http://kaidanjii.at.webry.info/200706/article_3.html … トラックバック:0 コメント:0 2008年09月26日 続きを読むread more
【113】 四季の花々(2) 甘夏みかん、ヒトツバタゴ、ニオイイリス、蕃茉莉、甘茶、どくだみ・・・ 【 アヤメ [ 5/4 ] 】 この稿では、4月、5月の花々を掲載。 6月~12月の花は、次回に・・・。 ※ 「いずれが アヤメ、花菖蒲」 http://kaidanjii.at.webry.info/200805/article_3.html … トラックバック:0 コメント:1 2008年09月20日 続きを読むread more
【112】 四季の花々(1) 雪柳、しだれ梅、藪椿、玄海つつじ、花蘇芳、梅桃・・・ 【 ピンクの雪柳(赤色は蕾) [ 3/14 ] 】 春夏秋冬、我が鵲声庵の庭で 華やかに咲き誇った花々は、或いは妖艶に 或いは楚々として、しっかりと自己を主張し、季節を彩ってくれた主役たちである。 彼女らの主張する最高の姿を、時々に デジカメに納め、ブログに掲載してきた。 ブログを始めて 2年… トラックバック:0 コメント:1 2008年09月13日 続きを読むread more
【23】 撮り溜めた写真は どうしよう 撮り貯めた、写真をパソコンに取り込んで整理するのが、こんなに面倒で、時間がかかるとは思ってもいなかった。 先日、一週間かかっても、まだ半分も済んでないなと思いながら、フィルムや写真を、スキャンするため部屋いっぱいに広げていた。 「 パソコンに取込んだ写真は、いつ見るんですか。子や孫達も、わざわざ パソコンを開いてお父さん… トラックバック:0 コメント:2 2006年10月29日 続きを読むread more
【22】 デジタル時代 8ミリ映写機が動かない 倉庫を整理していたら、発泡スチロールの専用箱に入った8ミリ映写機が出てきた。 30数年前、薄給をはたいて8ミリ撮影機と映写機を買い、可愛い盛りの息子と娘をせっせと8ミリフィルムに収めて、映写会を開いては楽しんでいたものだ。 ところが、14,5年経ったら映写機が動かなくなったので、買った電器屋に相談したが、どうにもなりませ… トラックバック:1 コメント:8 2006年10月28日 続きを読むread more