【45】 お雛祭りは大学受験日 きょう3月3日はお雛祭り。 それにしても、ここ数日のポカポカ陽気はまるで端午の節句だ。 ある女性によると、3月3日桃の節句は、その語感どおり、大人になり歳を経る程に甘酸っぱく心弾む日なのだという。 現代っ子には、2週間後に マシュマロならぬクッキーを彼から貰える日を待つ楽しみもあるらしい。 懐かしい思い出の日、思い出した… トラックバック:2 コメント:1 2007年03月03日 続きを読むread more
【26】 トンビ(鳶) の巣を襲え! 「 おおい! 下は見るなよっ 」 「 もうすぐ来るぞっ、 しっかり掴まっとけよぉ!」 海に突き出たような断崖絶壁で、急斜面の上方にひょろっと伸びている高い孤木に、しがみつくようにして登っている私と、必死で後に続いている下田君に対して、木の下から、二人の仲間が懸命に声を掛ける。 下を見るなと言われても、怖いから、どうし… トラックバック:9 コメント:2 2006年11月12日 続きを読むread more
【25】 「 愛 」 平成11年3月、毎日新聞長崎版のコラム 「 片々 」 に、加藤支局長の記事が 載った。 愛 「二人は愛し愛されていました」 若い人が言ったのではない。 93歳の 男性の言葉だ。 92歳… トラックバック:1 コメント:4 2006年11月05日 続きを読むread more
【17】 かかぁ天下と浮気と停年 先日、後輩某と、久し振りに長崎の浜ん町でぱったり会った。 私の知らない、すらっとした中年美人と一緒だった。 「 やあ、お久し振り…。どうしてる?」 彼は、美人から少し離れたところに行き、 「 ご無沙汰してすみません。 お元気そうですね。 私ももう停年で、来年 3月までなんです 」 「 えっ、もうそんな・・・」 … トラックバック:0 コメント:4 2006年10月16日 続きを読むread more